面会・付き添い
について
面会について
全日 13:00~17:30
(最終入館17:00まで・17:30までには退館してください)
【受付場所】
平日・・・周産期棟1階の受付カウンターにお声掛けいただき、面会簿にご記入ください。
土日祝・・・A館1階の総合案内へお声掛けください。
- 1回の面会は5人まで・ご家族のみとなります。
感染対策やお母さんの産後の回復のため、
面会者はご主人(パートナー)、実子、両親、義両親のみとさせていただきます。 - お母さんの安静が必要な場合もございますので、
面会のお時間は30分程度とさせていただいております。
事前に提出していただくもの
- 面会者リスト
入院前に面会者リストを提出していただきます。
セキュリティの都合上、リストにお名前がない方は面会ができませんのでご了承ください。 - 上のお子さまの母子手帳
12歳以下の上のお子さまがいる場合は、通院時に母子手帳で水痘、おたふく風邪、風疹、麻疹のワクチン接種・罹患歴を確認させていただきます。
分娩立ち合いについて
- LDRに入室できる方は、原則パートナーのみです。
- 分娩進行中のパートナーの付き添いについては、担当助産師とご相談ください。
- 上のお子さまの分娩立ち合いを希望される場合は事前にご相談ください。
電話などでの状況説明の拒否について
個人情報保護法により、電話による分娩進行状況や分娩の有無などはいかなる場合にもお答えすることは出来ません。
電話での病棟へのお問い合わせはご遠慮ください。
注意事項など
- 面会者リストに名前がある方でも、面会時の体調不良・感染症の罹患状況などの理由により面会をお断りさせていただく場合があります。
また、次の症状がある方はご面会をお断りしております。
①3日以内に37℃以上の発熱
②咳・鼻汁
③頭痛
④だるさ
⑤吐き気・嘔吐
⑥下痢
⑦喉の痛み
⑧関節痛 - 出産後2時間程度は、分娩室にて安静となるため、分娩室への入室は原則パートナーのみとさせていただいております。
ご家族との面会はお部屋に戻られた後となります。 - 帝王切開の場合は、ご家族との面会は手術室からお部屋に戻られた後となります。
- 感染対策のため、院内では必ずマスクの着用をお願いします。
- お母さんの状態(血圧が高い・出血が多い・ふらつきがあるなど)によっては、面会できない場合があります。
自律授乳のため授乳時間はばらつきがあります。授乳中は面会できない場合があります。 - 多人数での面会は、ご入院されている他の方のご迷惑となりますのでお控えください。
- 面会についてはコロナウイルス・インフルエンザなどの感染状況により変更になる場合があります。