IMSグループ看護部TOP > 教育について > 喀痰吸引等の研修
今年度の募集は終了しました。
2020年度につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、
外部募集を行っておりません。ご了承ください。
2021年度以降につきましては、例年通り外部募集を行う予定です。
ご参加お待ちしております。
1.研修目的 | 社会福祉士及び介護福祉士法が改正され、介護職員等による痰の吸引及び経管栄養が制度化されたことに伴い、介護職員が所定の研修を修了することで痰の吸引等を行うことができます。 IMSグループでは、介護保険施設や障害者施設等において、介護職員が痰の吸引等を適切に行えるよう、介護職員を対象に喀痰吸引等研修(不特定多数の者対象)を実施します。 IMSグループは東京都に喀痰吸引等研修機関として登録されています。 本研修は社会福祉士及び介護福祉士法施行規則に定められている第1号及び第2号研修です。 |
---|---|
2.主催 | IMSグループ |
3.受講対象者 |
(ア)もしくは(イ)に該当する者
指導看護師もしくは、医療的ケア教員講習会修了者がいない場合には、当グループが開催する医療的ケア教員講習会を受講いただきます。 いずれの対象者も所属長の推薦が必要です。 |
4.募集定員 | 20名 |
5.受講料 | 基本研修・演習 :【IMSグループ職員】 10,000円税込 【IMSグループ外】 50,000円税込 テキスト : 「改訂 介護職員等による喀痰吸引・経管栄養研修テキスト」 中央法規出版 1,980円税込
|
6.研修期間 | 2020年6月13日(土)~7月26日(日) 8日間 |
7.講習科目及び時間数 | 基本研修( 講義 ) 50時間 筆記試験( 四者択一式 ) 合格基準に達しない場合補講後再試験を行う 基本研修( 演習 )シミュレーターを使用し所定回数の行為について評価を行う ・・・詳しくはこちら |
8.開催会場 | 板橋中央看護専門学校 ( 〒174-0051 東京都板橋区小豆沢2-6-4 ) アクセスはこちら 池袋大会議室 ( 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-33-8 NBF池袋タワー13階 ) アクセスはこちら |
9.申し込み方法 | 下記申込書に必要事項を記入の上、申込期間内に郵送にてご提出ください。 |
10.申し込み期間 | 令和2年4月1日(水)~4月30日(木) お申込み多数の場合には当グループにて選考いたします。 |
11.受講決定 | 受講の可否については、5月下旬頃にお知らせいたします。 その際、受講料納入についてご案内させていただきます。 |
12.提出書類 | <申込時> 【受講希望者全員】 受講申込書・・・【申込書はこちら】 下記のいずれかの書類 ・介護職員初任者研修の修了証の写し ・訪問介護員1級および2級の修了証の写し ・介護職員基礎研修の修了証の写し ・介護福祉士実務者研修修了証明書の写し ・介護福祉士登録証の写し 【医療的ケア基本研修修了者のみ】 下記のいずれかの書類 ・医療的ケア基本研修修了証明書の写し ・介護福祉士登録証の写し <受講決定後> 東京都への講師登録・施設登録のため、下記の書類をご提出いただきます。 ①・②・⑤につきましては、決定通知の際にフォーマットをお送りいたします。 【指導看護師について】 実地研修に関わる全ての指導看護師につきまして、下記の書類をご提出いただきます。 ①履歴書 ②就任承諾書 ③看護師免許の写し ④指導看護師の医療的ケア教員講習会修了証または指導者養成研修修了証明の写し 【実地研修実施機関について】(IMSグループ外の施設のみ) ⑤実地研修実施機関承諾書 |
13.修了証明書 | すべてのカリキュラム受講を修了した後、修了証書を発行いたします。 |
14.申込先 | IMSグループ本部事務局 イムス医療従事者生涯教育センター 大石 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-33-8 NBF池袋タワー13階 Tel : 03-6912-5236 |
15.研修内容についての問い合わせ先 | IMSグループ本部事務局 看護部 築田 Tel : 03-3965-5909 |
16.注意事項 |
|