新人・中途採用看護職員を周りの全職員が支援し共に支え合い、成長することを目指します
『集合教育』
(1)新人教育 (2)ラダー教育 (3)回復期専門教育 (4)急変時対応教育
東京都看護協会・各種学会・研究発表
臨地実習指導者研修・医療安全管理・認定看護師研修・回復期リハビリテ―ション看護師
看護管理研修ファーストレベル・セカンドレベル・サードレベル
5月 | 心臓リハビリテーション概要 機能解剖学(心臓の解剖) |
---|---|
6月 | 機能解剖学(冠動脈・静脈・大血管) 心リハ学会予演会 |
7月 | 胸部レントゲン 心機能評価・エコー体験 |
8月 | 虚血性心疾患(心筋梗塞・狭心症・運動療法) |
9月 | 急性・慢性心不全(病態・症状・評価・運動療法) |
9月 | ADLと負荷・動作指導 心リハ学会 帝京大学心リハ勉強会参加 |
10月 | 弁膜疾患・感染性心内膜炎(病態・症状・運動療法) |
11月 | 心血管疾患(心筋・心膜・血管疾患) 心血管関連の薬剤 |
12月 | 心血管疾患患者への栄養指導 運動療法(CPX検査) |
1月 | 心臓手術DVD (弁膜症・大動脈解離等) |
2月 | IMSグループ学会予演会 IMSグループ学会 |
3月 | 帝京大学心リハ勉強会参加 |
1年目 | 「回復期病院」の職員として必要な専門知識と
技術を身につけて行こう♪♪ 「回復期病院・看護の役割」 「高次脳機能障害」「褥瘡」「退院支援」 「トランス・ポジショニング」 「脊損」「自己導尿」「廃用症候群」 「介護保険・自立支援」「社会資源・福祉用具」 「食事介助・口腔ケア」「認知症・高齢者の看護」 「気切・気管カニューレ」「医療・看護倫理」 「FIM」「急変対応」「看護必要度」 など 様々な研修で学びの場を提供しています! |
---|---|
2年目 |
学んだ知識を実際の支援に活かしてみよう! 受け持ち患者のケア・退院支援に得た知識・技術を活かす院内の「地域リハ研修」「多職種事例発表会」で事例検討・振り返りを多職種で行い、発表してみましょう! 多職種で様々な視点からの意見が交換できます♪ |
3年目 | 「成果を発表♪自信をつけて今度は教える立場に!! IMS学会 IMS看護学会 CMS学会 リハケア学会 回復期病棟協会 研究発表会 慢性期学会 認知症学会 など これであなたも回復期のエキスパートナースへ・・・☆ |
地域ブロック毎に合同研修を行い、専門性の違った病院と連携することで、より広い分野が学べます。また、他院の同期と共に学ぶことで仲間が増え連帯感や安心感が生まれるのも大きな魅力の一つです。