福利厚生
保育室
働くママさん・パパさんをサポート

当院では、24時間65日体制で院内保育室を併設しています。
0歳から小学校6年生まで預けることが可能です。
皆さんが安心してお子さまを預けて働ける環境を提供しています。
院内保育室は株式会社beasiam(ビージアム)に委託し『Ciana kids Aoba』として運営しています。
http://www.kidschooljapan.com/index.html

メッセージ
院内保育室「シアナキッズ青葉」では、子ども達が毎日キラキラ輝く笑顔になる保育を実施しています。
実際に目で見て触れて、肌で感じる、子ども達の知的好奇心を刺激してワクワクする、そんな毎日が送れるように保育内容を考えています。また院内保育では珍しく、英語の先生が保育にも入り、一緒に英語の歌を歌ったり、英語を使って制作をしたり、日本語だけでなく英語での保育も行っています。園内見学は随時行っていますので、どうぞ一度ご見学にいらしてください。
モットー
・子ども達の個性を大事にします
・知的好奇心をそだて、広い視野をもつ子ども達を育てます
・働くパパ・ママを全力でサポートし、応援します
保育の様子





1日の流れ
8:00 | 日勤預かり受け入れ |
---|---|
散歩 | |
11:30 | 昼食 |
13:00 | 午睡 |
15:00 | おやつ |
17:30 | お迎え |
16:00 | 夜勤預かり受け入れ |
---|---|
19:00 | 夕食 |
20:00 | 就寝 |
7:00 | 朝食 |
9:30 | お迎え |
年間行事予定
イベント | |
---|---|
4月 | |
5月 | 子どもの日 |
6月 | |
7月 | 七夕 |
8月 | サマーパーティー |
9月 | |
10月 | ハロウィンパーティー ![]() |
11月 | |
12月 | クリスマスパーティー |
1月 | お正月 |
2月 | 節分 |
3月 | ひなまつり |
より行事風景をご覧いただけます

入園までの流れ
1)入園の申込
2)母子面談
3)慣らし保育
4)登園スタート
利用者のメッセージ
・保育室の先生方とのコミュニケーションが多く安心して預けることができています。
・日常の様子やイベント風景など写真を通して子どもたちが楽しんで通っていてうれしく思います。
・保育室での出来事を楽しそうに話してくれて、保育室へ通うことを楽しみにしています。
・英会話レッスンやリズム遊び・ダンスなど家で嬉しそうに披露してくれて保育室での成長を感じています。
インタビューinterview

24時間体制の保育室はママさんナースの強い味方!
当院には小学6年生まで利用できる24時間体制の託児所があります。私の子どもたちは、この保育室から提携する幼稚園に通っていて、行きと帰りのお迎えサービスも利用しています。保育所で育った子どもたちは、まるで兄弟のように仲良しなんですよ。未就学の子どもたちはもちろん、小学生も利用しているので、自然と社会性も学べているようです。そんな子育て環境に頼りながら、私は念願の手術室で主任として働くことができています。夜勤のある看護師も、保育室を利用しながら仕事に向き合っています。この病院なら、やりたいことを諦めることなく、看護師としてキャリアを積んでいける環境が整っています。
IMSグループ 横浜新都市脳神経外科病院 保育所利用看護師 神保クミ
職員寮
通勤時間5~30分圏内に職員寮を完備!
寮費は約35,000円から40,000円。住宅手当の支給が12,000円なので、負担は30,000円以内。 環境も落ち着いていて、初めての一人暮らしでも安心して過ごせます。 横浜や渋谷にも行きやすいので、休日には友達と出かけてしっかりリフレッシュできます。

インタビューinterview

アクセス良好、プライバシーも万全な寮生活
今は寮を利用しながら、病院に通勤しています。寮と言っても、いわゆる一般的なマンションですので、プライバシーは万全。通勤のアクセスも良く、晴れた日は自転車で通える場所にあります。同じ寮には同期が数名住んでいるので、ときどきご飯を食べに行ったり、一緒に勉強したりとプライベートも充実できています。休みの日には都内や横浜方面にでるのも便利ですし、不便なことはひとつもありません。初めての一人暮らしに両親も心配していたのですが、「いいところを用意してもらったね」と言ってもらえました。
IMSグループ 横浜新都市脳神経外科病院 看護師 東向さくら
イベント行事
イベント・行事が盛りだくさん!他職種との交流機会がたくさんあります。
当院はイベントが盛りだくさんです。新人合同の歓迎会、納涼会、ボーリング大会、グループの運動会に忘年会など、院長を筆頭に、運動やお祭り好きのスタッフが自主的に企画・運営し、毎年盛大に行っています。また、部活動も盛んに活動しており、他部署と交流できる貴重な機会となっています。
新人歓迎会

富士登山

納涼会

運動会

忘年会

セミナー

研修
